9/22■児童の「読む力」が本校の課題です

2022.09.22 10:42:21

〇全国学力・学習状況調査の様々な結果から
 本校には大きな課題があることも分かりました。
 それは、児童の「読む力」に関する課題です。
(1)学力調査の結果より
 国語科における学習内容のなかで
 国や府の平均から最も下回っていたのが
 「読む力」や「言語能力」の領域でした。
 主人公の人物像を読み取る問題や
 物語の全体像を把握する問題において
 誤答が目立つ結果となっています。
(2)当日の児童の実態より
 今回の学力調査を受けるに際して
 「時間が足りなかった」と答えた児童が
 全体の22.2%にものぼりました。
 これは国や府の平均の4倍強にも相当する多さです。
 長文の問題を「読みこなせていない」という
 児童の現状がうかがえる結果となっています。
(3)児童アンケートの結果より
 上記の(2)とも連動している考えられますが
 「普段から読書をしない」と答える児童が
 児童全体の50%もありました。
 これは国や府の平均の2倍にあたる多さで
 読書離れが厳しい状況にあることを示すものです。
〇上記以外にも児童の課題を暗示するような
 いろいろな調査結果が出てきています。
 ・テレビゲームで遊ぶ時間
     → 1日3時間以上遊ぶ児童が50.0%
      さらに1日4時間以上の児童だと27.8%
 ・SNSやネット動画を視聴する時間
     → 1日3時間以上視聴する児童が41.1%
      さらに1日4時間以上の児童だと30.6%
 ・新聞を読むかどうか
     → 読まない児童が86.1%
 ・家に本がどれほどあるのか
     → ない・あまりないに相当する児童が41.7%
〇こういった児童の文字離れ・読書離れを示しているデータが
 たいへん多いことを本当に危惧しています。
 文章を「読む力」は、正に学習の根幹をなす力です。
 この「読む力」に課題があることに対しては
 何としても解決を図らなければならないと考えています。
〇ただし、この課題については残念ながら
 学校だけでは解決できないとも考えています。
 児童の生活スタイルに起因するところが多いからです。
 学校と家庭とが課題を共有し、連携していくことが大切です。
 ぜひ、保護者の皆さまと一緒になって
 考えていきたい課題であることを、まずはご理解ください。