2021年 5月

  • 5/17■集団下校訓練を行いました
    2021.05.17 15:12:14
    〇緊急時や非常災害時に備えて
     各町別の集団での下校訓練を行いました。
    〇まずは町別指定の集合場所に
     各グループが集まる訓練から行います。
     
    〇高学年が中心となって
     きちんと整列して行動します。
     
    〇あいにくの雨天でしたが、
     傘をさしての歩行の仕方なども確認できました。
     
  • 5/13~17■学習者用端末の家庭での動作点検について
    2021.05.11 17:00:36
    〇今週、学校で活用している学習者用端末を
     子どもたちが持ち帰る計画をしています。
     各家庭にて「学習者用端末」の動作点検に
     ご協力をいただきますようお願い申し上げます。
    家庭での動作点検について(クリック)
     
    〇なお動作点検にあたっては
     以下の図解や説明を参照してください。
    <動作点検の手順について>
    ☛学習者用端末を開くと下のような「ログイン画面」が自動的に立ち上がります。
    学習者用端末にログインする(手順1)
    ☛パスワードを入力します。
    ☛入力後に、右の矢印ボタンをクリックします。
    ☛ログインができましたら、手順1は「できる」になります。
    学習者用端末を自宅 Wi-Fi に接続する(手順2)
    くわしい手順は別紙を参照ください(クリック)
    ☛自宅の Wi-Fi の SSID・パスワードが必要です。
    ☛困ったときの参考になる情報はこちらから(クリック・外部サイトへ)
    ☛ Wi-Fi がアクセスできましたら、手順2は「できる」になります。
    山直南小学校のホームページを見る(手順3)
    ☛一番下の黒いバーに「ブラウザのボタン」があります。
    ☛これをクリックすると「GoogleChrome」というブラウザが立ち上がります。
    ☛キーワード「岸和田市立山直南小学校」を入力して検索をします。
    ☛検索結果から岸和田市立山直南小学校ホームページを確認することができます。
    ☛上の画面が表示できましたら、手順3は「できる」になります。
    eライブラリにログインする(手順4)
     
    ☛山直南小学校ホームページの中から
    「やまみなみオンラインひろば」(赤いマルどれでも)をクリックします。
    ☛オンラインひろばの中の「eライブラリ」の大きなボタンをクリックします。
    ☛上の画面がでるので、学校コードを入力してください。
    ☛児童用 ID ・パスワードは、ピンクの用紙に記載したものを入力してください。
    ☛上の画面が表示できましたら、手順4は「できる」になります。
    先生から指定をしている問題に解答する(手順5)
    ☛「せんせいからの しじ」(赤いマル)をクリックします。
    ☛先生から出されている「問題のボタン」をクリックします。
    ☛問題が始まりますので、がんばって解答しましょう。
    ☛問題が終了できましたら、手順5は「できる」になります。
    メッセージ機能を使って連絡する(手順6)
    ☛「ふりかえり」または「せんせいからの メッセージ」(赤いマル)をクリックします。
    くわしい手順は別紙を参照してください(クリック)
    ☛このeライブラリのメッセージ機能は、
     必要な場合における学習に関する連絡のみに使用していきます。
    ☛メッセージの送受信ができましたら、手順6は「できる」になります。
    【参考用】学習用端末を家庭で使用する際の手引きなど 
     ■学習用端末の持ち帰りの約束(クリック)
     ■自宅のWi-Fiと学習用端末とのつなげ方(クリック)
     ■eライブラリの使い方(クリック)
     ■eライブラリのメッセージ機能について(クリック)
     ■(参考)貸し出し用モバイルルーター借用書(クリック)
     ■(参考)貸し出し用モバイルルーター使用説明書(クリック)
     ■(参考)SIMカードについて(クリック)
  • 5/11■校園長だより4号を掲載しました
    2021.05.11 16:45:03
    校園長だより4号を掲載しました(クリック)
    もも の みなみちゃん
  • 5/7■漢字学習の様子
    2021.05.07 10:52:31
    〇3年生の漢字学習の様子です。
     新しく習う漢字の「書き順」を学んでいます。 
    〇電子黒板には「漢字の正しい書き順」が
     アニメーションで大きく表示されています。
     
    〇子どもたちは電子黒板のアニメーションを見ながら
     一緒に正しい筆順を「ゆび書き」をして動的に覚えます。
    〇また「ゆび書き」では画数を声に出して確認しています。
     
    〇さらに「書き順アニメーション」を活用することで
     子どもたちは視覚的にも理解を深めていけます。
    〇「ゆび書き」で動的に「声だし」で聴覚的に
     「アニメーション」では視覚的に
     これら3つの感性を取り入れた学び方は
     学習をより効果的に定着させることが期待できます。
  • 5/6■朝の会の様子
    2021.05.06 08:43:40
    〇ゴールデンウィークの連休が明けて
     学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。
     今日は朝の会の様子をご紹介します。
    〇係の子どもたちが、学級の仕事をしてくれています。
     
    〇朝のドリル学習に、取り組んでいる様子です。
     
    〇朝の「黙想(もくそう)」の様子です。
     心を落ち着かせてから、1日の学習が始まります。