HPサイト上で公開する文書・画像その他のデーターに関する著作権は一部のフリー素材を除き、すべて岸和田市立山直南小学校に帰属しますので、無断転載をお断りいたします。
また、本校HPサイト上にリンクをはられる場合は、お手数ですが前もってご相談ください。
〇6月22日(火)に遠足を実施しました。
新型コロナ対策ならびに熱中症対策に
配慮しながらの遠足でしたが
最後まで無事に実施することができました。

〇出発式の様子です。

〇たてわりグループで、行動しました。

〇熱中症対策として、飲料水を配布しました。

〇天候にも恵まれ、とても良い活動ができました。

〇「あじさい園」がとてもキレイでした。

〇たてわりグループで、オリエンテーリングを楽しみました。

〇高学年のお兄ちゃん、お姉ちゃんがリードしてくれました。

〇楽しい一日を過ごすことができましたね!
〇1年生から4年生の児童が
ASEAN国際交流という企画に参加しました。
〇この企画は、日本語を話せる外国に在住の皆さんと
山直南小学校の各教室とをリアルタイムに
インターネットのテレビ会議システムで結んで
いろいろとお話しを聞いたり質問をしたりします。

〇今回は「シンガポール」「ブルネイ」「ミャンマー」の
3か国4名の方々から、それぞれの国の特色や生活の様子について
楽しく、分かりやすく、お話しをしてもらいました。

〇それぞれの現地の様子や生活ぶりなどについて
たくさんの写真や動画をおりまぜながら
時にはクイズなどで工夫して紹介をいただきました。

〇リアルタイムに双方向で会話ができますので
子どもたちからのいろいろな質問にも
ていねいに答えてくださいました。
〇今回ご協力いただいた外国在住の皆さんには
本当にお世話になりありがとうございました。
改めてお礼を申し上げます。
〇日本の教室での普通の授業の時間で
リアルタイムに外国の方々との会話が成立するなんて
すごい時代になったなぁと実感してしまいました。
〇今日の午後の学習の様子です。
児童が学習に集中できるように
大型ディスプレイを活用して学んでいます。
〇児童は大型ディスプレイに映っている
デジタル教科書に注目して学習を進めます。
〇デジタル教科書の音読機能は
音読に合わせて画面の文字の色も
黒色から赤色に変化していきます。
(カラオケの歌詞の色が変わるのと同じ効果です)
〇「耳」と「目」をしっかりと働かせることで
学習により集中していくことができます。