2021年 9月

  • 9/27■前期最後のリモート朝会(10/1追記)
    2021.09.27 10:09:54
    (追記)
    (本文)
    〇今日は前期最後のリモート朝会でした。
     最後にリモート朝会にあたって
     前期児童会役員からの挨拶がありました。
    〇コロナ禍の中、対面で実施できた集会活動は
     一学期の始業式のみで、その他の集会は
     すべてリモートによる朝会しかできませんでした。
    〇しかし、そういった困難を乗り越えて
     前期児童会の子どもたちは「プレゼン力」に磨きをかけて
     素晴らしい成長を見せてくれました。
    〇子どもたちの最後の言葉にも
     「発表を頑張った」「いい取り組みができた」など
     精一杯に力を発揮してきた充実感にあふれていました。
    〇本当によく頑張りました。ありがとうございました。
      
      
      
  • 9/21■交通安全オンライン教室
    2021.09.21 12:59:45
    〇今日21日(火)から30日(木)までの10日間は
     「秋の全国交通安全運動」が各地で実施されます。
     本校でもこの2学期は「交通安全指導」の推進に
     全校をあげてしっかりと取り組んでまいりたいと考えています。
    〇今回は地域の駐在所のおまわりさんのご協力により
     全児童を対象にした交通安全オンライン教室を実施しました。
    ( おまわりさんにはビデオ出演にてご指導をいただきました。)
     
    〇おまわりさんからは「3つのお約束」という
     交通安全のために守ってほしいことについての
     ポイントや注意点についてのお話しをいただきました。
    (1)交通事故にまきこまれないようにする
    (2)交通ルールを守り、とびださない
    (3)交通事故にあったら、家族・警察・学校に言う
      
    〇この校区は年間で200件を超える交通事故が発生する
     子どもたちが「交通事故に巻き込まれやすい」地域だそうです。
     特に交差点での「信号の待ち方や歩き方」には
     危険性をよく考え、細心の注意をはらってほしいとのことです。
     
     
    〇更におまわりさんからは参考資料として
     1~2年生には「道路の歩き方について」
     3~6年生には「自転車の乗り方について」
     のパンフレットをいただきました。
     また各学級にて有効に活用させていただきます。
     ご指導ありがとうございました。
     
    〇また交通安全指導の取り組みの第2弾として
     10月13日(水)に大阪府警の啓発チームによる
     下校時間帯での安全啓発活動を予定しています。
  • 9/13■たてわり活動を行いました
    2021.09.13 08:56:52
    
    
    (本文)
    〇コロナ禍の中ですがしっかりと感染防止対策を講じながら
     1~6年生が参加する「たてわり活動」を行いました。
    〇できるだけ対策や工夫をしていきながら
     平素の学校生活や教育活動を進めていく取り組みです。
     
    〇今回は「〇〇といえば」というゲームを楽しみました。
     このゲームは出されたお題に対して、
     参加者が一人にひとつだけ回答を考えます。
     1分後に、それぞれの回答を発表しあって
     チーム内で同じ回答がそろった人数が得点となります。
     チーム内の考えが揃うほど高い得点が狙えるゲームです。
     
    〇今回はどのたてわり班が優勝できるでしょうか?
     また結果が分かりましたら報告します。
  • 9/6■新型コロナ感染拡大防止の取り組みについて(9/9追記)
    2021.09.06 09:34:20
    (9/9追記)
    新型コロナウイルスの感染が確認された場合の学校園の対応について(クリック)
    オンラインでの授業配信についての同意書(クリック)
    (9/6記事)
    〇新型コロナ感染拡大防止に関しての
     小学校での取り組みについてまとめています。
     今後も各家庭と力をあわせながら
     子どもたちの「安心・安全な学びの場」を
     提供できるように頑張ってまいります。
     
     新型コロナ感染拡大防止の取り組みについて(クリック)
  • 9/2■モジュール学習に取り組んでいます
    2021.09.02 13:54:26
    〇新型コロナの感染が拡大している状況を鑑み
     今後に備えた学習機会の確保として
     これまでに取り組んできました朝の個別学習を
     国語科の教育課程としての
     モジュール(短時間)学習に切り替えて
     この2学期から取り組んでいます。
     
    〇朝の8時30分からの10分間を
     漢字学習に絞って、集中した取り組みを行っています。
     (1年生はカタカナの学習をしています)
     
    〇1~6年の全学年での共通した取り組みにより
     心地よい緊張感で1日がスタートしていきます。
     
    〇モジュール学習は児童の集中力の向上や
     繰り返し学習による基礎的な力の定着が
     期待される学習方法だといわれています。
     これから半年間をかけて
     この取り組みの効果・検証を行ってまいります。