地域の祭礼 毎年10月に校区内4町6台の地車が曳行されます。また、積川神社では神輿が繰り出されます。しばらく途絶えていた額町お旅所への神輿渡御も平成23年に行われました。

戦時中の祭礼

久米田池堤

積川地車

包近地車

橋室地車

積川神社の神輿

積川神社の神輿

積川神社の神輿

昭和18年10月の東稲葉地車の様子です。大屋根に飛行機の模型。団扇のプロペラに「撃ちてし止まん」「一億一心火の玉」「米英撃滅」のスローガン。正面の旗は海軍旗と陸軍旗です
写真・資料 稲葉町在住郷土史家 桜井勲氏

昭和17年の様子です。かつては稲葉町でも神輿が担がれていました。写真の神輿は稲葉町出身の藤原乙松氏によって昭和9年に奉納されたものです。
写真・資料 稲葉町在住郷土史家 桜井勲氏


大正14・15年頃の積川西の地車の様子です。場所は稲葉町211番地府道付近。府道は現在の半分くらいの幅しかありませんでした。昭和6・7年頃から拡幅工事が行われました。
写真・資料 稲葉町在住郷土史家 桜井勲氏

大正時代の祭礼

額町お旅所

稲葉東地車

稲葉西地車

山直中地車